インフラ系ソフトウェアエンジニアのざっくばらんなメモ。 一応、技術メモが中心だけど、まあなんでもありということで。 技術ネタであればあるほど、英語版のほうに書くことが多くなるけれど、 それもまあ、そういうことで。
Saturday, March 2, 2013
RHELでもコネクション単位にTCPの再送タイムアウトを制御したい
前に書いた「TCPの再送タイムアウトを制御したい」の続き。
要は、コネクション単位で再送タイムアウトを調整したい件である。
国内で仕事でLinuxを使っていると、どうしても Redhat にバイアスがかかる事情があって、これはこれでなんとかしたいのだが、それはまた別の話。
それで、2/21(現地時間)にGAがアナウンスされた RedHat 6.4 では、
http://www.redhat.com/about/news/press-archive/2013/2/red-hat-announces-general-availability-of-next-minor-release-of-red-hat-enterprise-linux-6
kernel version は 2.6.32-358 まであがっている。もちろん、以下からソース(SRPM)も入手できる。
http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/6Server/en/os/SRPMS/
さて、本日のお題は例の setsockopt() で指定する TCP_USER_TIMEOUT が使えるかどうか?…ということで、さっそく上記から
kernel-2.6.32-358.el6.src.rpm
を入手して調べてみたところ、backport されているようだ。:)
kernel.spec を眺めてみると、bugilla の ID: 819610 で feature request されたと思しき記述があるのだが、
| - [net] tcp: Add TCP_USER_TIMEOUT socket option (Jiri Benc) [819610]
一般には見られないようだ。残念…というか、まあ特定の顧客対応だったものと思われる。
余談だが、RHEL6.4 のカーネルは、2/21にGAがアナウンスされた後、2/26には RHSA が出てアップデートがかかっている。
https://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2013-0567.html
ptrace まわりで脆弱性が見つかったらしい。
なお、さらに余談なのだが
https://lwn.net/Articles/539394/
でも触れられている
https://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2013-0496.html
って、発行は2/21じゃん…と思ったのだが、よくみてみたらリリース版のバージョンそのものなので、これを同梱してGAということだったらしい。
#あるある...www
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment